フィリピンって本当に安いの?フィリピンの物価感覚、生活水準を検証!

フィリピン旅行者は口々に「フィリピンって安ーい」と言いますが、本当にそうなのかと生活していると疑問に思います。

日本で稼ぎ、フィリピンを旅行したらそう感じるでしょう。しかし、中には日本で購入するのと変わらぬ値段、あるいはそれ以上に高値のものもあります。あるいは、日本とあまり変わらない値段で販売しているものの、質的にはかなり劣るもの・・・もあります。

フィリピンって本当に物価が安いのか?検証します。
フィリピンの物価検証
フィリピンって本当に安いの

 フィリピンと日本の給与費は1対10?!ーフィリピン人の月給

まずは、金銭感覚の基準となる給与について、これはかなり幅がありますが、大学卒業し数年働いて一般的に10,000ペソ~15,000ペソ*(2万円~3万円ほど)です。ただ、全体の平均をすると8,000~9,000ペソとのこと。地方と首都圏の差があります。首都圏では平均20,000ペソほどというデータもあります。

給与の例を挙げますと、地方の事務職では7,000ペソぐらい、大学職員は修士号がある場合は15,000ペソほどが相場です。そこから税金などが引かれます。家のお手伝いさんは2,000~3000ペソほどでしょうか。自身でビジネスを持つ以外に、銀行員、医者や弁護士が多くの給与を得られる職業のようで、500,000ペソ以上という人もいます。医者は、大きな病院で働きつつ、自らのクリニックを持っている場合が多いです。

ですので、日本人の給与を仮に30万円とした時(約15万ペソ)、フィリピンでは2~3万円ほどなので、フィリピンと日本の給与費は1対10と見てもよいかと思います。

*ペソから円の換算は、ペソ×2をすると日本円のおおよその価値がわかります。今は、円が強くなっており、日本円10,000円で、4,500ペソほどです。

値段いろいろ

以下、価格の目安をご紹介します。

家賃

Philippine apartment
フィリピンのアパートの広告

首都圏マニラでコンドミニアム(ワンルーム)を借りる場合は、月10,000~15,000ペソほどの家賃が多いようです。安価で、都心部から少々遠いところで3,000ペソという物件もありますが、かなり古く狭い物件です。予算がない人はどういう物件にすむのか。「ベッドスペース」なる選択肢もあります。文字通り寝床の提供で、かなり狭いのですが値段は1,000~2,000ペソです。

外国人向けの物件ともなれば20,000ペソ以上となります。

私が大学院時代を過ごした首都圏マニラ、ケソン市、アテネオ大学の周辺は、名門私立大学のため、そこの学生をターゲットとすべく、家賃が高いです。コンドミニアムも20,000ペソという物件もあります。寮の部屋のみですと(トイレ・シャワー共用)5,000ペソ~8,000ペソぐらいです。ルームシェアで3,000ペソほど。

地方では、もうちょっと安めです。一軒家で5,000ペソほどで借りられます。

宿泊費

ホステルで300ペソほど、安いホテルで一室で600~800ペソ、しっかりしたホテルですと3,000ペソ~です。
安いホテルでは、温水はなく、冷たい水のみです。常夏の国フィリピンなので、温水じゃなくてもOKという人もいるかと思いますが、雨季である10月~2月までは、冷える時期もありますので、水風呂が堪えるという人は、少々高めの宿に宿泊することがおすすめです。

外食

Max restaurant in the Philippines
フィリピンのフードチェーンMax

マクドナルドやジョリビーなどのファーストフードでは100ペソぐらいで飲み物付きのセットメニューが選べます。ちょっとしたレストランに行けば、一人当たり約300~500ペソほど。マニラで数年前から日本のラーメン屋さんがオープンしておりますが、日本で気軽に食べるラーメンよりは少々高くなります。(フィリピンでまだラーメンを食べたことはありません)フィリピンで、ラーメンらしいラーメン(時にラーメンとはかけ離れた食べ物が販売されています!)で350ペソ以上です。

主食―米とパン



フィリピンのお米
市場で売られる米、写真にある値段は、1キロ当たりの値段。

米は1キロ40ペソ(80円)以上です。これ以上安くなったら農家が困ってしまいます(しかし、フィリピンで米の1キロあたりの生産にかかる費用はタイと比較して5倍以上。)。ちなみにオランダでは、1キロ1ユーロほどなので、50ペソほどで、なんとも両国の給与差を考えると複雑です。

pan de coco
pan de coco パン・デ・ココという菓子パン ココナッツを甘く煮たフィリングが入っています。1個2~5ペソ

パンは、食卓パン/パンデサル(日本の一般的なロールパンのサイズよりも一回り小さいサイズ)は一個2~5ペソです。食パンは小さいサイズ一斤で50ペソ前後します。

食料品が安いオランダではかなり大きなサイズ一斤で1ユーロちょっと(日本の1斤の二倍のサイズ)。大量生産で生産コストを最小限に抑えられるからなのでしょう。フィリピンでは、工場で作る場合もありますが、街のパンや作り、店頭で販売しています。

交通費

ジプ二ー(乗合のジープを改造したのりもの)、トライシクル(バイクにサイドカーをつけたもの)は、初乗りで7.5~8ペソ。電車は初乗り15ペソです(近年値上がりしました)。タクシーは初乗り40ペソ。
これは安い!のか。初乗りが8ペソならば、安いと思われますが、フィリピンの正規雇いでも、交通費は支給されません。なので、これが積もると、5日出勤/1週間で一か月、約320ペソ~。フィリピンで多くの人は、複数の公共交通機関を乗り継いでくることから・・・平均値はおそらく、500ペソ以上かと思います。
tricycle Philippines
ミンダナオのトライシクル
マニラでのタクシーの利用については>> 「フィリピンの滞在を楽しむには(2) :マニラでタクシーを上手に使う

関連ブログ「ジプ二ーの値上がりから見えるフィリピンでの金銭感覚

水・清涼飲料水の値段

とくにサリサリストアと言われる小売店で販売している瓶ジュース200mlの値段は10ペソほど。ただ、妥当な値段ゆえに、気軽に清涼飲料水が購入できてしまうのが困りものです。
水、ミネラルウォーターは300~500mlが10ペソから販売されています。
水道水は基本的には飲めませんので、飲み水は購入します。蒸留水5ガロン(約23ℓ
)は40~50ペソです。
私の生活していた地域は毎日、飲み水販売のためのトラックがコミュニティを回っていました。その水は、山の湧水です。1ガロンで7ペソでした(2016年3月時)。

水販売車両に掲載されていた水の値段
水販売車両に掲載されていた水の値段

もうちょっと安くならないものかと思うもの

本・新聞の値段

本は、輸入したものが多く、新品を購入すると250ペソ~します。古本屋であっても大体の本で100ペソ前後ですので、現地の物価からするといいお値段です。それでも買ってしまうのですが・・・。ただ、大学の教科書などは困りもので1,000ペソ以上する場合もあります。そのため生徒たちは本を丸ごとコピー、そしてそれを製本します。コピーライト完全無視!ですが(笑)本一冊のコピーの値段は新品の教科書の値段の10分の1の値段となることも。

新聞の値段は20ペソ前後です。タブロイドサイズでそれなりに読み応えがありますが、新聞社によっては広告ばかりなので、ボリュームはもう少し少なくてもよいので、もう少し安くならないものかと思ったりもしました。※朝の時間帯、ジョリビーやマクドナルドで食事をすると新聞が無料でもらえました(今でもやっているのかなぁ・・・)。

電化製品

輸入ものなので、高くなります。 大型の冷蔵庫で10,000ペソほどします。前述した給与を考えると、一つの家電を購入すると月の給与の額と同じくなります。もちろん、キャッシュ現金で購入せず、何回かにわけて支払ます。

洗濯機は、いまだに2層式のものあるいは、洗浄と脱水機能別々で売られています。つまりどちらか一方が壊れても使えるからです。安いものでは3,000ペソからですが、電気代と購入費を考えて手洗いしている家庭もあります。

電気代

フィリピンは東南アジアでも電気代が非常に高く、家計を圧迫します。なぜ高くなってしまっているのかはここでは説明しませんが。持っている電化製品の数や家族数にもよりますが月、平均的には500~1000ペソ(地方)ほどでしょうか。

義母の実家では3家庭が生活し、テレビをかなりの時間つけており、扇風機、洗濯機、冷蔵庫などで月2,000ペソ前後!とかなりの値段です。電気代、高いわりには、部屋がいつも薄暗かったりするのは、照明を最小限にしていること、照明の質などのためです。

学費

公立であれば、小学校・高校は無料です。ただ、筆記用具、カバン、制服などはもちろん生徒が負担しないといけません。それゆえに、学校に通わなくなる学生もいます。

大学は日本とは違い、さまざまな奨学金制度が充実しています。それは地方に行くほどに顕著です。ただ、それでも学費は給与のレベルを考えると高いと思います。

私の勤めていた私立大学では、年間の学費は20,000ペソちょっと(工学、医療系はもう少し高いです。)。さらに課題、教科書、その他で30,000行く場合もあります。学生の多くは何らかの奨学金を受けるかあるいは、家族の誰かが海外で働いています。
これでは、公立校に行く以外は貧しいひとが教育を受けることが困難になります。

喫茶店のコーヒー一杯

こぎれいな喫産店でコーヒーを注文すると、100ペソ(220円)以上だったりします。日本のドトールさんなどで、アメリカンが一杯220円ほどであることを考えると、気軽に喫茶店に行こう!とはならなくなります。
スタバ等になると、日本と値段は同じです。例えば、カフェラテのトールは160ペソ(350円)、で日本のスタバの値段374円(2021年9月)とほとんど変わりません。
フィリピンの給与ですと、気軽に喫茶店には入れません。

どうしても高くなってしまうもの

ジャガイモ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーは肉の値段よりも高価?

 特定の野菜の値段。フィリピンでは、ジャガイモ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レタスなどの生で食べる野菜の値段がとても高く、日本のように気軽に購入はできません。それはもちろん気候の故なので、文句は言えませんが、高くて驚きます。

例えば、ジャガイモ2つほどで15から20ペソ、大人の男性の握りこぶしくらいの大きさで40ペソ~!、ブロッコリーは50ペソ~等々、時には、数百ペソ!ということもあるので、私はそれに代わる野菜を使用して調理します。

入手先が限られているがゆえに高価な、乳製品

乳製品。フィリピンにもカラバウ(水牛)のミルクを販売している場所がありますが、限られており、スーパーマーケットに並ぶ乳製品は輸入品です。オーストラリア産の牛乳は1リットル70ペソほど。

カラバウのミルクで作ったアイスと生乳
カラバウのミルクで作ったアイスと生乳


私がフィリピンでものを購入する時には、本当に必要かと考えるのはもちろんのこと、品物の値段に×5~10としてから検討します。例えば、250ペソの本を購入する場合は、250×5これが日本円であれば1250円、それでも買うか?と考えます。(本の場合は高くても買っちゃうのですが・・・)
フィリピンに旅行に来れば、日本の値段と比較してすべてが安く感じると思います。とくに今はペソが安くなっています。

ただ、フィリピンで雇われ、フィリピンで生活するものにとっては、外から来る人が「安ーい」というものは決して安いとは思っていません。フィリピン人しかり。ですので、フィリピンの友人あるいは家族と買い物や行動を共にする時には、上記の金額の感覚を頭に入れておいたほうがよいのではないかと思います。

関連ブログ

検証:フィリピンでは5人家族は10,727ペソ(23,000円)で生活できるか?
日本人はみんなお金持ち? - 一般的フィリピン人の抱く日本人像とは?なぜ、そう思うのか

スポンサーリンク

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

Subscribe